第59 回O-ネットセミナー 会場とオンラインによるハイブリッド講演会です
コロナ禍で考える 利用者・家族・施設の関係づくり
コロナの影響によって入居者の面会制限が続いています。感染予防の観点からやむを得ないものの、様子がわからずもどかしい思いをしている家族も少なくありません。
そこでこのセミナーでは、コロナ下における施設の状況について講師の方々にお話を伺うとともに、パネルディスカッションで意見交換を図り、制約ある中での家族(利用者)との関係づくりについて、考えていきます。
日時:2021年2月27日(土)14時~16時
会場:介護保険市民オンブズマン機構大阪会議室またはオンライン
開催方法:会場とZoomによるライブ配信
講師の方々:山本靖二・ナーシングホーム智鳥(特養)生活相談員
高倉真利子・ライフイン京都(介護付き有料)ケアセンター長
森光代・大領の家(サ高住)介護支援専門員
司会・コーディネーター:福留千佳・ライフサポート協会なごみ総合施設長
対象者:介護施設利用者の家族、オンブズマン、施設介護に関心のある人々 など
定員:会場参加 10人・オンライン参加 30人(いずれも申込先着順)
参加費:一般1000円、会員500円
プログラム
14時00分~14時15分 オープニング |
14時15分~15時 「コロナ禍の中、施設はいま…」 ※特養・有料・サ高住の立場から各15分お話しいただきます |
15時45分~15時10分 休憩 |
15時10分~15時50分 パネルディスカッション |
15時50分~16時 質疑応答、終了 |
申込方法:下記の手順でお願いします
(1)Web でお申し込みの場合下記申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
※ 受付後、参加費の振込先をお知らせいたします。
お振込み後、後日招待URLをお送りいたします。
<申込フォーム>
(2)会場参加の方は、電話・FAXでもお申込みいただけます。
氏名、連絡先をお知らせください。
※ 電話は水・土・日・祝を除く10:00 ~ 17:00 にお願いします。
主催・問合せ先
介護保険市民オンブズマン機構大阪(O-ネット)
TEL06-6975-5221 FAX06-6975-5223
〒537-0025 大阪市東成区中道3-2-34
助成
大阪労働者福祉財団、NPOサポートセンター(中小企業デジタル化応援隊事業)