【中央募金会】外国にルーツのある人々への支援活動応援助成
会場とオンラインによる同時配信
第64回O-ネットセミナー 『高齢者介護と共生社会の明日を見つめて』
少子高齢化による人手不足で外国人労働者の受入れが進む昨今、介護現場でも外国の人たちの姿を見かけることが多くなってきました。日本語の習得や介護の仕事に努める彼・彼女らですが、仕事だけでなく日々の暮らしにおいても、さまざまな困りごとを抱えています。
外国の人たちが自信をもち、介護職として成長していくには、施設や社会に何が求められるのか――。この講演会では、介護現場における外国人スタッフ受入れの背景や課題・工夫を知るとともに、O-ネットが4月から開始した「外国人介護スタッフ応援隊事業」も含め、施設・NPO・市民の連携でどんな取り組みができるのか、皆様とともに考えていきます。
◯日時:2022年9月17日(土)13時30分~16時00分
◯会場:PLP会館 4階・中会議室

【PLP会館】大阪市北区天神橋3丁目9-27●地下鉄堺筋線「扇町」(4番出口)から徒歩3分●JR「天満」改札口から南へ徒歩5分、●地下鉄谷町線「南森町」・JR東西線「大阪天満宮(どちらも3番出口)から徒歩7分
【基調講演】
『介護現場の“これから”と外国人スタッフとの共働』
講師:秦 康宏 大阪人間科学大学准教授
介護支援専門員や生活相談員として社会福祉法人聖徳園で20年以上勤務ののち現職。専門は高齢者福祉・スウェーデン高齢者福祉・外国人介護人材。論文に「東・東南アジア外国人介護人材導入事例の検証~成功事例における教育、サポート、管理システム上の創意工夫~」など。
【パネルディスカッション】
『外国人介護スタッフの困りごとに向き合う』
~市民によるサポートの新しいカタチ~
秦 康宏 大阪人間科学大学准教授(コーディネーター)
川田 誠 特別養護老人ホーム博愛の園施設長
青木 伸子/顧 和蓉 応援隊1期生
◯プログラム
13:30~13:40 オープニング、お知らせ
13:40~14:40 基調講演
14:40~14:55 休憩
14:55~16:00 パネルディスカッション
16:00 終了
◯定員:会場80名(申込先着順)、オンライン80名(申込締切9月15日)
◯対象:外国人介護スタッフの支援に関心のある方々、施設関係者
◯参加費:無料
助成:社会福祉法人中央共同募金会
申込方法:下記の手順でお願いします
(1)Web でお申し込みの場合
下記申込フォームに必要事項を入力し、送信してください
<申込フォーム>
(2)FAX・郵便でお申し込みの場合
下記の申込書をダウンロードし、事務局へお送りください。
<お申込書>
下記リンクをクリックして、チラシ裏面申込書をダウンロードしてください。
第64回O-ネッtセミナー
(3)電話でお申し込みの場合
水・土・日・祝を除く10:00 ~ 17:00 にお願いします。
主催・問合せ先:
介護保険市民オンブズマン機構大阪(O-ネット)
〒530-0041 大阪市北区天神橋3-9-27 PLP会館3F
TEL06-6949-8192 FAX06-6949-9296