<2023>認知症の人の“やすらぎ”をつくる仲間づくり
※認知症ケア専門士単位認定講座です(2単位取得)
認知症が進行すると、本人の思いが伝わらず、介護現場の人々も対応に苦慮することが少なくありません。
重度の認知症の人の気持ちは、何をもって「わかる」「理解する」と言えるのか…。「心が触れ合う」とはどういうことなのか…。
そうしたことを自問自答し、迷い、試行錯誤しながら、職員の皆さんは認知症の人たちと日々接しておられることと思います。
この研修では、講師自らが収集したデータも示しながら、認知機能とその人の心の関係に焦点を当て、「日頃の暮らしの中で介護する私たちが気をつけること」「認知症の人が自信と誇りを取り戻す声かけ」などについて、ご講義いただきます。
グループディスカッションも交え、「私たちも一緒に“笑顔で行う”環境づくり」についても考えていきます。
受講後、すぐに実践したくなる! そんな珠玉の研修です!!
日時:11月18日(土) 14時~16時15分
開催方法:オンライン(zoom)
定員:40名 (11月14日申込締切)
対象:介護施設・事業所で働く管理者・介護職員、認知症ケア専門士有資格者など
※認知症ケア専門士単位認定講座です(2単位取得できます。登録希望者は下記事務局までお知らせください)
受講料:3,800円/人 ※O-ネット会員施設2,500円/人
講師:片山禎夫・片山内科クリニック院長、認知症学会専門医・指導医、神経内科専門医・指導医
広島大学医学部卒業、アルツハイマー病の研究で同大大学院博士課程を修了し、長年、認知症医療に携わる。
2015 年に倉敷でクリニックを開設。認知症での来院者数は毎月 400 人に上る。
認知症の専門家として全国での講演多数。NHK や同 E テレなどにも出演。
【プログラム】
14時00分~14時10分 オープニング、お知らせ
14時10分~16時10分 講義、質疑応答
16時10分~16時15分 終了、アンケート記入・提出
申込方法:下記の手順でお願いします
①下記申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
② 研修申込ご担当者に「仮受付」のメールまたはFAXをお送りします。
受講料をお振込ください
受講料のお振込は下記へお願いいたします。
郵便振替 口座記号番号 00940-2-154470
加入者名 NPO介護保険市民オンブズマン機構大阪
③お振込みを事務局で確認後、研修申込ご担当者に「申込受理」のメールまたはFAX(会場参加の方は地図添付)をお送りします。
④オンライン参加の方は、受講される方のメルアドに、研修前にURLとレジュメをお送りいたします。
◆FAXでお申し込みの場合は用紙を コチラ からダウンロードしてください。
介認知症ケア研修『認知症の人の“やすらぎ”をつくる仲間づくり』
<申込フォーム>
※ お電話は水・土・日・祝を除く10:00 ~ 17:00 にお願いします。
主催:問合せ先 介護保険市民オンブズマン機構大阪(通称O-ネット)
職員研修実行委員会事務局
〒530-0041 大阪市北区天神橋3-9-27 PLP会館3階
TEL 06-6949-8192 FAX 06-6949-9296
Mail o-netnpo@train.ocn.ne.jp
後援:日本認知症ケア学会