[caption id="attachment_2813" align="aligncenter" width="2560"] 2023/9/29 発行[/caption] Contents ・まちかどホームすずらんの取り組み ・応援隊受け入れ施設懇談会 ・定時総会開催の報告 ・第…
詳細ページはコチラ → 第3期 外国人介護スタッフ応援隊養成講座 …
中央共同募金会からの助成を受け、「外国人介護スタッフ応援隊」事業を広く社会に発信するため、パンフレットを制作し、2023年9月、完成いたしました。 《パンフレット表》 《パンフレット裏》 A4、6ページ、巻き三つ折 2023年9月作成…
詳細・お申込はそれぞれのページから ◆ 2023.11.18 認知症ケア研修『認知症の人の“やすらぎ”をつくる仲間づくり』※認知症ケア専門士単位認定講座 ◆ 2023.11.28 身体拘束・高齢者虐待防止研修『虐待を防止し適切なケアを実践するために』※オンデマンド+スクーリング …
コロナ禍における介護オンブズマン活動の記録(2020年6月~2023年3月)新聞掲載 2020年6月~23年3月までに寄せられた報告書をまとめた『コロナ禍における介護オンブズマン活動の記録』が、このほど朝日新聞で紹介されました。 ほぼ閉鎖状態の施設で暮らす入居者の数少ない声を伝える冊子と…
10時00分~10時15分 事務局連絡(現状報告) 10時15分〜11時45分 認知症になっても「自分らしく幸せに生きる」には 藤田 昇三氏 (介護福祉士・介護支援専門員・認知症ケア専門士) 2010~2022 グループホームみやび 管理者 2019~2022年度 評価審査委員…
1. 開催日時 2023年6月18日(日)13時30分~14時20分 2. 開催場所 ドーンセンター大会議室3 3. 出席者数 運営会員28名のうち出席24名 (うち、会場10名、オンライン1名、委任状13名) 4. 議案 1)決議事項 第1号議案 2022年度事業報告の承認について …
詳細・お申込はそれぞれのページから ◆ 2023.8.25 医療知識研修『やさしくわかる糖尿病&ケア』 ◆ 2023.9.4 異文化理解研修『ベトナム人介護職員との コミュニケーションを深めるために』 ◆2023.10.6 リスクマネジメント研修『介護事故の原因分析と再発防…
介護施設は「自分」で選ぶ 安心して暮らせる施設とは? 介護現場を「見て・知って・学ぶ」 活動を通して ●認知症への理解が深まり親や身内との接し方が変わる ●家族や自分の施設選びに役立つ ●施設の自由度、柔軟性の差がわかる ●要望を上手に施設に伝えられる 詳しくはコチラから …
[caption id="attachment_2714" align="aligncenter" width="1120"] 2023.6.1発行[/caption] Contents ・オンブズマン活動 ・キリン福祉財団助成 ・外部評価 ・オンブズマン・調査員合同研修 ・第2…
介護保険市民オンブズマン機構大阪